top of page

11月の職員研修

  • 執筆者の写真: はぐくみ
    はぐくみ
  • 2018年11月19日
  • 読了時間: 1分

いよいよ少しずつ寒くなってきて、インフルエンザやノロウィルスの流行期に入ってきました。

この時期は毎年、感染症に関する職員研修を行っていますが、今年も11月17日に行いました。

この研修内容は普段から気をつけて意識していることではありますが、再度職員の意識を高めるために、スタッフである看護師の藤本先生に病院での具体的な予防策など、医療者からの視点も織り交ぜて講演していただきました。

感染予防とは

①自分に感染させないこと

②他に感染を広げないこと

感染経路を知り、それぞれに対して具体的な予防策を実施することが大切ですね。

知らないと間違った予防をしていたり、無駄なことをしていたりすることもあるので、しっかりした知識を身に付けたいと思います。

文責 管理者 堤


最新記事

すべて表示
傘☂️の製作

6月の季節の製作「傘☂️」 カラーセロハンを使い、ラミネートをして光遊びができる傘☂️を作りました🎶 活動の導入として、家庭用のプラネタリウム🌟と懐中電灯🔦で遊びました! Bluetoothで繋げて好きな音楽🎵を流しながら...

 
 
 
🎶ささのはさらさら〜

七夕(たなばた)は、 織姫(織女星)と彦星(牽牛星)が年に一度だけ会うことができるという伝説に基づいた行事 です。この伝説は中国から伝わり、日本古来の棚機(たなばた)という神事と結びついて、現在の七夕の形になりました。 令和7年7月7日 🌟7が並ぶ日!!...

 
 
 

Comments


株式会社はぐくみ

株式会社はぐくみ | 〒862-0924 熊本県熊本市中央区帯山4-24-23 | tel:096-384-8181

bottom of page