top of page

食育 食事中のマナー

  • 執筆者の写真: はぐくみ・あゆみ
    はぐくみ・あゆみ
  • 2021年3月1日
  • 読了時間: 2分

家庭的保育室はぐくみ めばえのお友だちほ食事中のマナーについて一緒に考えました💕


0歳児さんにはむずかしいテーマだけど1歳2歳のお友だちは、食事中のイラストを見てこれは○かな✖️かなと考えました‼️

どこが✖️かな?と先生の質問に


※ひじを机につけながら食べてるから✖️だー!


※おしゃべりしてて机の上いっぱいこぼしてるから✖️だー!


※ご飯のとき立ってるから✖️だよ!


※シャッキーンと食べてるから○だよ!


イラストに

✖️と○か書いてみようか?と先生の声に

みんな✖️と○がんばって書いてみました。

最後に給食は楽しくマナー考えて食べようねとお話していると1人のお友だちが「あし!あし!」とイラスト指差して一生懸命に教えてくれます。

先生が気づかなかった椅子の上に片足を立て膝しながら食べている男の子を見つけてくれました。

いつも先生やおうちの方からお話ししている食事中のマナーなかなか上手にできないけど、子どもたち本当はわかってるって教えてくれました。

今日の給食の時間は考えたマナーを覚えてくれてるの?と思うぐらいシャッキーンの

めばえのお友だちでした💕💕💕


〜お知らせ〜

家庭的保育室はぐくみは、0歳から2歳までのお子さん5人に保育士2人で、お子さまひとりひとりに寄り添ったきめ細やかな保育を日々行っている熊本市の認可保育所です☺️


今からパート等の短時間から社会復帰をと考えておられるご家庭にもとても良い環境です♪


来年度4月からの園児さんを募集しています。

見学や入園のお手続き、ご質問などは、家庭的保育室はぐくみ(熊本市中央区帯山) 096-384-8181。

または、熊本市中央区役所保健子ども課096-328-2421まで。










最新記事

すべて表示
傘☂️の製作

6月の季節の製作「傘☂️」 カラーセロハンを使い、ラミネートをして光遊びができる傘☂️を作りました🎶 活動の導入として、家庭用のプラネタリウム🌟と懐中電灯🔦で遊びました! Bluetoothで繋げて好きな音楽🎵を流しながら...

 
 
 
🎶ささのはさらさら〜

七夕(たなばた)は、 織姫(織女星)と彦星(牽牛星)が年に一度だけ会うことができるという伝説に基づいた行事 です。この伝説は中国から伝わり、日本古来の棚機(たなばた)という神事と結びついて、現在の七夕の形になりました。 令和7年7月7日 🌟7が並ぶ日!!...

 
 
 

Comentarios


株式会社はぐくみ

株式会社はぐくみ | 〒862-0924 熊本県熊本市中央区帯山4-24-23 | tel:096-384-8181

bottom of page